もうすぐ2010年ですね☆良いお年をお迎えください☆
2009年12月31日木曜日
べてるの年越しinカフェぶらぶら
Happy Wedding in ぶらぶら
12月28日、向谷地家の長男の宣明さんが結婚したということで、カフェぶらぶらにみんな集まってお祝いパーティーが催されました。
カフェぶらスタッフがこしらえてくれた料理たち。
べてるメンバーみんなで歌をうたって祝福し、パンチングローブ(山本さん&下野さん)がメドレーで楽曲を披露してくれるなど、交流を深めました。
テーマが「結婚」ということで、会場にいた既婚者(川村先生など)が突然馴初めをインタビューされるなど、余興も盛り上がりました。
既婚者への「生まれ変わっても今の相手と結婚したいか?」という質問には、全員がひと呼吸おいた後で、「イェス」と答えていました。
会場に来ていた人妻のみなさんからは、各々の経験に基づいた「人妻のコツ」が披露され、
ある人からは、、
「妻は夫につくすものだと思っていて、ずっと服を着せたり、靴下をはかせたりと身のまわりの世話をしてきたけど、夫はそれが一番辛かったと言って、やっぱり我慢しないで思ったことを話すほうがいい」
というエピソードが語られるなど、みんなの笑いと共感を呼んでいいました。
しかし、主役のはずの宣明さんは北海道に着いた途端に高熱をだして(熱をあげすぎて?)ダウンしていまいパーティーには参加できず、結局ケーキカットは親分の生良さんが行い、普段SSTでロールプレイの技を磨いている伊藤知之さんが代わりに新郎挨拶をするという、やっぱりべてるらしいイベントになりました。
2009年12月27日日曜日
キャンドルナイトの報告
2009年12月25日金曜日
キャンドルワークショップの報告
キャロリング&イブ礼拝
・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆・:
今日は、キャロリングがあり20名ほど仲間が集まりお世話になっている方々の所へ行き、潔さんの音頭のもと"きよしこの夜"や"もろびとこぞりて"を歌い、元浦河教会でのイブ礼拝に参加しました☆
賛美歌が教会に響き渡り優しい時間が流れていました♪
写真はイブ礼拝後、"カフェぶらぶら"での様子
ダシのきいたお雑煮をいただき体も心もポカポカになりました☆
今年はなかなか雪が降らないなぁと思っていましたが、先日ようやく浦河も雪が降り今日はホワイトクリスマスになりました☆
メリークリスマス☆☆
(*^ー^*)
・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆・:
2009年12月7日月曜日
今日の当事者研究ミーティングにて☆
さてさて、今日の当事者研究のテーマのお題は…??
工藤くんのミスター・ベイビィの研究をしていました。
お金が入ると茨城に帰りたくなって、お母さんと手を繋ぎたくなる苦労があります。
これからも工藤くんを応援して行きたいですo(^-^)o
ますかなでしたぁ〜☆
今日の朝ミーティングでの光景☆
浦河では雪がちらほら降る中…今日は、見学者さんが沢山来てくれて歓迎の歌を昨日うどんの販売を頑張ってくれた潔さんが「戦争を知らない子供達」の替え歌で「べてるを知らない大人達」を歌ってくれました(^O^)
潔さんが迎能プロダクションの歌を歌っていて、新鮮な感じでよかったです☆
潔さんが迎能プロダクションの歌を歌っていて、新鮮な感じでよかったです☆
ますかなでした!!
2009年12月6日日曜日
浦河町地場産品直売フェア☆
今日は、浦河の中学校の体育館で浦河町内の地域の方販売があったり、今回は…ぱんぱかぱんやアッシュのカフェがあったりしました。
べてるでも「べてるめんめん」のうどんを販売しました。
販売部長の潔さん、朴くん、小林さんや中原さんがうどんの販売をしてくれてました☆
お昼近くになった時にうどんも全部完売しました!!!
これからもべてるめんめんが地域の方に買ってくれるといいなぁ〜と思いました(^0^)/
販売してくれた潔さん、朴くん、小林さん、中原さんお疲れ様でした!!
べてるでも「べてるめんめん」のうどんを販売しました。
販売部長の潔さん、朴くん、小林さんや中原さんがうどんの販売をしてくれてました☆
お昼近くになった時にうどんも全部完売しました!!!
これからもべてるめんめんが地域の方に買ってくれるといいなぁ〜と思いました(^0^)/
販売してくれた潔さん、朴くん、小林さん、中原さんお疲れ様でした!!
ますかなでした!!
2009年12月3日木曜日
2009年12月2日水曜日
2009年12月1日火曜日
みんなが午後に集まれば☆
ニューべてる午後1時。
みんなが顔を揃えて製造販売ミーティングが始まりました。
私も入院中ながらべてるに参加することを許され、ニューべてるに来ることができました。
みんなの顔をみてじわじわ喜びが広がります。
ミーティングではマイクを回して昆布の製造にまつわる出来事のあれこれと今週のよかったことと苦労したことが語られていきます。
今まで寒くて震えながら眠っていましたが、毛布を買ってぐっすり眠れるようになりベッドから出られなくなった人。
午後8時半に眠り、朝6時半に起きることができるようになり、その生活が小学生みたいですっきり気持ちがいい人。
お風呂のある部屋を探していて、引っ越したいので誰かいい部屋があれば紹介してほしい人。
みんな風邪が流行っていて体調管理が大変です。
講演旅行に出かけた生良さんが寝坊してJRに乗れるところを函館から飛行機でやって来て、千歳で悦子さんが気を揉んだことなどエピソードが語られました。
話題は昨日完成したべてるカレンダー(1200円)のことに移ります。
カレンダー作りに参加したメンバーから来年のべてるまつりの日程もばっちり載ってますと報告がありました☆
当事者研究をテーマに作られ、当事者研究の理念もしっかり載った今年のべてるカレンダーはいかがですか?
べてるでは給料日払いで受け付けてます。
毎年好評をいただいているべてるカレンダー、今年もみなさんのお手元にいかがですか?
べてるを愛してくださっているみなさんに一年をべてると共に過ごしていただけたらうれしいですm(__)m
megumi
みんなが顔を揃えて製造販売ミーティングが始まりました。
私も入院中ながらべてるに参加することを許され、ニューべてるに来ることができました。
みんなの顔をみてじわじわ喜びが広がります。
ミーティングではマイクを回して昆布の製造にまつわる出来事のあれこれと今週のよかったことと苦労したことが語られていきます。
今まで寒くて震えながら眠っていましたが、毛布を買ってぐっすり眠れるようになりベッドから出られなくなった人。
午後8時半に眠り、朝6時半に起きることができるようになり、その生活が小学生みたいですっきり気持ちがいい人。
お風呂のある部屋を探していて、引っ越したいので誰かいい部屋があれば紹介してほしい人。
みんな風邪が流行っていて体調管理が大変です。
講演旅行に出かけた生良さんが寝坊してJRに乗れるところを函館から飛行機でやって来て、千歳で悦子さんが気を揉んだことなどエピソードが語られました。
話題は昨日完成したべてるカレンダー(1200円)のことに移ります。
カレンダー作りに参加したメンバーから来年のべてるまつりの日程もばっちり載ってますと報告がありました☆
当事者研究をテーマに作られ、当事者研究の理念もしっかり載った今年のべてるカレンダーはいかがですか?
べてるでは給料日払いで受け付けてます。
毎年好評をいただいているべてるカレンダー、今年もみなさんのお手元にいかがですか?
べてるを愛してくださっているみなさんに一年をべてると共に過ごしていただけたらうれしいですm(__)m
megumi
2009年11月30日月曜日
べてるカレンダー完成♪
2009年11月27日金曜日
クリスマスオーナメント
2009年11月26日木曜日
べてるが劇になりました。
「あきらめる」ということ。「がんばらない」ということ。でもそれは、「生きる」ということ― 1989年11月、札幌本田小劇場にて旗揚げ。数々の実績を積みあげて歳月は流れ、そして20年。今、万感の想いを込めて、実力派役者陣と強力なスタッフがお届けする劇団32口径 第二章、開幕。
札幌演劇祭 Theater Go Round 2009 参加作品
サンピアザ劇場企画公演 プレミアムステージ
創立20周年記念公演 劇団32口径 「LET IT BE」
作・演出: MARU
出演: 三富香菜、高井ヒロシ、佐藤雅子、井口浩幸、ベティ
会場: サンピアザ劇場 (2stage) 前売¥2500
http://hakouma.eux.jp/2009/11/let_it_be/
べてるが劇になりました☆
劇団32口径という劇団の方たちが演じてくれるそうです☆
札幌又は近郊の方ぜひどうぞ!
札幌演劇祭 Theater Go Round 2009 参加作品
サンピアザ劇場企画公演 プレミアムステージ
創立20周年記念公演 劇団32口径 「LET IT BE」
作・演出: MARU
出演: 三富香菜、高井ヒロシ、佐藤雅子、井口浩幸、ベティ
会場: サンピアザ劇場 (2stage) 前売¥2500
http://hakouma.eux.jp/2009/11/let_it_be/
べてるが劇になりました☆
劇団32口径という劇団の方たちが演じてくれるそうです☆
札幌又は近郊の方ぜひどうぞ!
2009年11月24日火曜日
2009年11月23日月曜日
浦河に参上☆
べてるにゆかりのお二人。
千葉にあるひだクリニックからべてるに短期留学中のえりこさんと地元白老からえりこさんを訪ねてきてくださった浦河留学の体験者の勝子さんと7病棟でお会いすることができました。
女の子どうしが集まっておしゃべりに花が咲きます。
えりこさんは先日、ひだクリニックで当事者研究に取り組む姿をNHKの番組で取り上げられたばかりです。
新たな当事者研究のテーマ、「人からの評価」とどう取り組むかの糸口をつかむ為、そして浦河での仲間と仲間をつなぐ場の力を体験する為にえりこさんは遠くひだクリニックから旅をしてきてくれました。
えりこさんは浦河留学でたくさん浦河の良さを味わってくださった様子です。
べてるのみんなとの出会いの中ですっかり緊張感もほぐれて浦河にしっかりなじんでいるえりこさんの姿をうれしく眺めていました。明日は札幌べてるの集いのみなさんと旧交を暖めるとのこと、忙しいスケジュールを縫って病棟に足を運んでくださって感謝です。
浦河で人と人がつながりさをり織りのようにべてるという一枚の布が記憶の中に織られていく。
今、ここにある人とのつながりが愛おしく思えます。
megumi
千葉にあるひだクリニックからべてるに短期留学中のえりこさんと地元白老からえりこさんを訪ねてきてくださった浦河留学の体験者の勝子さんと7病棟でお会いすることができました。
女の子どうしが集まっておしゃべりに花が咲きます。
えりこさんは先日、ひだクリニックで当事者研究に取り組む姿をNHKの番組で取り上げられたばかりです。
新たな当事者研究のテーマ、「人からの評価」とどう取り組むかの糸口をつかむ為、そして浦河での仲間と仲間をつなぐ場の力を体験する為にえりこさんは遠くひだクリニックから旅をしてきてくれました。
えりこさんは浦河留学でたくさん浦河の良さを味わってくださった様子です。
べてるのみんなとの出会いの中ですっかり緊張感もほぐれて浦河にしっかりなじんでいるえりこさんの姿をうれしく眺めていました。明日は札幌べてるの集いのみなさんと旧交を暖めるとのこと、忙しいスケジュールを縫って病棟に足を運んでくださって感謝です。
浦河で人と人がつながりさをり織りのようにべてるという一枚の布が記憶の中に織られていく。
今、ここにある人とのつながりが愛おしく思えます。
megumi
2009年11月18日水曜日
サトラセ雅子モデルデビュー
2009年11月12日木曜日
2009年11月7日土曜日
お散歩日和☆
浦河日赤の7病棟に入院中の私、入院中に明かになった高血圧の緩和に1回30分のお散歩が認められました。
麗らかな天気の中、お散歩に出かけます。
浦河日赤は徒歩10分で太平洋に臨める好立地にあります。
サンダルで海まで歩き、裸足で砂を踏みしめてしばし、きらきら光る水面を眺めると私に空が戻ってきます。
今、たしかに海と空がある。
暖かい浦河はこの前の冷え込みでも初雪はまだ降ってません。
5年前に亡くなられた林園子さんの命日が11月4日でした。
今日、園子さんのお母さまにお電話を差し上げ、園子さんを偲びました。
園子さんは今でもべてるのみんなの心の中にいきいきと生きてます。
megumi
麗らかな天気の中、お散歩に出かけます。
浦河日赤は徒歩10分で太平洋に臨める好立地にあります。
サンダルで海まで歩き、裸足で砂を踏みしめてしばし、きらきら光る水面を眺めると私に空が戻ってきます。
今、たしかに海と空がある。
暖かい浦河はこの前の冷え込みでも初雪はまだ降ってません。
5年前に亡くなられた林園子さんの命日が11月4日でした。
今日、園子さんのお母さまにお電話を差し上げ、園子さんを偲びました。
園子さんは今でもべてるのみんなの心の中にいきいきと生きてます。
megumi
2009年10月30日金曜日
2009年10月28日水曜日
登録:
投稿 (Atom)